1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 特別企画展
  4. 大阪の宝 in 大阪歴史博物館

大阪の宝 in 大阪歴史博物館
(2025.9.5更新)
関連行事


16mmフィルム〈表情1970〉 デジタルリマスター上映会
~カプセルに封印された昭和の記録、甦る20世紀の日常~
日  時 令和7年9月15日(月・祝)
13:30~14:45(13:00から4階受付にて整理券配布)
内  容 タイム・カプセルEXPO'70に収納するため製作された映画を16mmフィルムからデジタル化して上映します。人びとの営み、政治、文化、芸能、民俗…60年代〜70年代を中心に日本のさまざまな断面を捉えた貴重な記録映像をご覧いただけます。
会  場 大阪歴史博物館 4階 講堂
定  員 250名(事前申込不要、当日先着順)
参 加 費 無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要です)


わくわく子ども教室
金箔瓦をつくろう、郷土玩具であそぼう
日  時 令和7年9月21日(日)
13:30~15:30(13:00から4階にて受付)
内  容 豊臣期の金箔瓦の複製を粘土で作る体験ができます。また、大阪の郷土玩具の複製品で遊んでいただけます。
会  場 大阪歴史博物館 4階第1研修室、第3会議室
対  象 小・中学生
定  員 10組(保護者同伴可、要事前申込)
※小学校4年生以下は必ず保護者が同伴してください。
※1組1家族まで
参 加 費 500円
詳  細 インターネットによる事前申込制(先着順)
*予定枚数に達しましたので、受付を終了いたしました。

お申込みはこちら


フィールドワーク
朝鮮通信使と大坂
日  時 令和7年10月5日(日)
12:00~14:30(予定)
内  容 朝鮮通信使一行が立ち寄ったゆかりの地をクルーズ船で巡ります。
集  合 OsakaMetro長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅1番出口前
コ ー ス (乗船)大阪ドーム千代崎港出航→木津川水門→大浪橋→大正橋→
    大渡橋→昭和橋→越中橋→錦橋→栴檀木橋→天満橋→
(下船)中之島ローズポート港
案  内 大澤 研一(大阪歴史博物館 館長)
定  員 40名(要事前申込)
参 加 費 700円
申込方法 一本松海運(株)
TEL:050-1807-4118
(完全予約制・先着順)
(受付時間:9:00~17:00)
※大阪歴史博物館では受け付けておりません。
申込期間 令和7年9月5日(金) 9:00受付開始
令和7年10月3日(金) 17:00締切

*予定枚数に達しましたので、受付を終了いたしました。

※詳細につきましては、後日、当館ホームページ(https://www.osakamushis.jp/)等にて、ご案内します。

to Top Page