学校連携
(R4.7.17更新)
「もっと楽しむなにわ歴博」
大阪歴史博物館をもっともっと楽しんでいただけるよう、読み物や体験学習などをご用意しています。公開している副読本では、校外学習や大阪の郷土研究に役立つ常設展示の情報を掲載しています。
学校職員研修
大阪市教育センターとの共催で教員研修を実施しています。
職業体験
大阪市内の中学生による職場体験に協力しています。
職場訪問
児童・生徒からの「学芸員はどんな仕事をしているのか?」「大阪市の歴史を調べるには?」といったご質問・ご要望に対応しています。学校でとりまとめてご申請ください。
考古学体験教室

■小学生による考古学体験
年に一度、大阪市の埋蔵文化財の普及・活用の一環として、大阪市内の小学生による考古学体験を実施しています。瓦の拓本、土器接合、タブレットを使用した「AR難波宮」体験(内容の一例)など、考古学にかかわる様々な体験ができます。
学芸員資格取得のための実習の受け入れ

■博物館実習風景
(1)博物館実習(館園実習)
- 毎年当館指定の12大学より60名程度を受け入れています。
※大学でとりまとめてご申請ください。個人での申請は受け付けません。
(2)大学の引率による館内見学
- 博物館の展示案内、バックヤード案内など、学芸員による解説を実施しています。
※大学でとりまとめてご申請ください。個人での申請は受け付けません。