
(2022.7.22更新)
令和4年度 なにわ歴博講座
津軽地方に息づく大阪の文化 ―弘前藩御用菓子司・大阪屋について―
日時・内容
令和4年8月28日(日)
午後1時30分~3時(受付:午後1時~)
―弘前藩御用菓子司・大阪屋について―
大阪屋は、寛永7年(1630)に創業し、初代より11代に至るまで歴代の店主が先祖ゆかりの地である大阪で製菓修行に励み、大阪の菓子文化を津軽弘前にて昇華させました。そこで、同店に伝わる菓子帳や菓子木型などの貴重な資料を繙いて、大阪の菓子文化を中心に探ります。
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内 |
定 員 | 180名(感染症防止のため人数を縮小しています)
館内ではマスク着用・手指消毒をお願いします。また、入口に非接触式体温計を設置しています。 |
参加方法 | 事前申込制(先着順)。 インターネットでお申し込みください。詳しくは下記「申込方法」をご覧ください。 |
参 加 費 |
500円
※手続き完了後、お客様の事情によるキャンセル・払い戻しはできません。
※「キャンパスメンバーズ」会員校の方は、受付にて会員校の証明証を提示して頂くことで本講座の参加費を無料とします。申込時にいったん参加費をお支払い頂き、後日の払戻しとなります。ただし、コンビニ決済は払い戻しができません。 |
お問合せ | 大阪歴史博物館
〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32 TEL:06-6946-5728/FAX:06-6946-2662 |
申込方法(インターネット・先着順)
下記の手順でお申し込みください。
※はがきによる申込は行っておりません。
※はがきによる申込は行っておりません。
*参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。
また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
1. | 下記の二次元コード、または二次元コード下のリンクよりチケット予約サイト(パスマーケット)へアクセスし、画面の案内にしたがって手続きをお願いします。申込にはヤフーIDが必要な場合があります。ひとつのID/メールアドレスで2名まで申込可能です。 《申込期限》
令和4年8月27日(土)午後11:59まで*先着順のため定員に達し次第、受付を終了します。 ![]() https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02h7i4ry26d21.html |
2. | パスマーケットのサイトで参加券(500円) のお支払い手続きを行ってください。お支払い方法はクレジットカード決済・PayPay・コンビニ決済の3種類です。手続き完了後、お客様の事情によるキャンセル・払い戻しはできません。
※PassMarketのチケットの買い方(支払い方法と手数料)については、次をご参照ください。
https://blog-passmarket.yahoo.co.jp/archives/purchase.html |
3. | 申し込みの際、パスマーケットからチケット情報(二次元コード)が発行されます。当日、スマホ等に表示される二次元コードか印刷した二次元コードを4階講堂受付でご提示ください。
※PassMarket(パスマーケット)とはYahoo!JAPANのデジタルチケットです。
※PassMarketのご利用の流れについては次をご参照ください。 https://blog-passmarket.yahoo.co.jp/archives/utilization.html |