
(R4.7.8更新)
わくわく子ども教室
ふわふわの綿花からタネを取り出そう!@れきはくコットンプロジェクト
大阪歴史博物館では「れきはくコットンプロジェクト」として花壇を利用して河内木綿を育てています。昨年度に収穫したふわふわの綿花を利用して「綿繰り」をします。
綿花からタネを取り出し、翌年の栽培に備えること、また綿花を利用して糸を紡ぎ、布を織る、その最初の工程を知ることで、大阪の地域の歴史にも目を向けるきっかけになれば幸いです。
綿花からタネを取り出し、翌年の栽培に備えること、また綿花を利用して糸を紡ぎ、布を織る、その最初の工程を知ることで、大阪の地域の歴史にも目を向けるきっかけになれば幸いです。
生長したワタ

博物館の花だんで大きくなりました。
ワタの花

こんなお花がさきます。
綿花の収穫

ハサミで切っています。
綿花の収穫

たくさんとれました。
綿のアップ

綿のなかにタネが入っています。
綿繰りの作業

きかいをぐるぐるまわすよ!
■ふわふわの綿花からタネを取り出そう!@れきはくコットンプロジェクト■
日 時 | 令和4年7月30日(土) 10:30~12:00/13:30~15:00の間(随時開催) |
会 場 | 大阪歴史博物館 1階 エントランス 交通のご案内 |
対 象 | 小学校低学年~一般まで、どなたでも |
定 員 | 午前・午後 各回30組(先着順) |
参 加 費 | 無料 |
参加方法 |
お申込みは不要です。直接会場にお越しください。 ※混み合う場合は、お待ちいただくことがあります。 |
お問い合わせ | 大阪歴史博物館 〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1-32 電話:06-6946-5728 FAX:06-6946-2662 ホームページはこちら |