1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 常設展示
  4. 展示更新情報
  5. 「日の本タビ」の商品ラベルと足袋

「日の本タビ」の商品ラベルと足袋

(2024.7.20更新)

令和6年7月10日~10月28日(予定)

本館の7階では、昭和初期の戎橋とその周辺にあった広告塔を再現しています。モデルとなった広告塔「日の本タビ」が、「日の本足袋株式会社」という足袋を製造する会社であったことをご存知でしょうか。日の本足袋株式会社は、大阪市城東区南中浜町一ノ二(現・森之宮2丁目)にあり、明治20年(1887)に松並勘四郎が創業し、大正4年(1915)に日の本足袋合名会社を設立、大正7年(1918)に株式会社となりました。
 本館が所蔵する日の本足袋株式会社に関する資料のなかから、商品ラベルと足袋を紹介します。商品ラベルには、トレードマークの的に当たる矢がデザインされ、広告塔にも同じモチーフがみられます。デザインの違いに注目しながら、ぜひ見比べてご覧ください。

(猪岡)

広告塔「日の本タビ」
本館7階 「戎橋の広告塔」
日の本足袋株式会社製足袋
展示状況写真
【右】日の本足袋株式会社製足袋 
底丈28㎝ 昭和20年代~昭和30年代 本館蔵 山田龍二氏寄贈
【左】日の本足袋株式会社製足袋のラベル 
昭和20年代~昭和30年代 本館蔵 山田龍二氏寄贈
日の本足袋株式会社製足袋のラベル
フロア / 7階 コーナー /社会・産業 産業の展開コーナー
7階フロアマップ