江戸時代の南海地震と大阪
(2025.1.10更新)
令和7年1月5日(日)~令和7年3月17日(月)(予定)
近年、国内の各地で地震や津波による災害が続いており、南海トラフ巨大地震への防災意識も高まっています。
大阪では、嘉永7・安政元(1854)年に地震と津波による大災害が起こりました。安政南海地震と呼ばれるこの地震を受け、人びとは、宝永4(1707)年に起こった南海地震の記録や被害状況を思い起こすとともに、一枚刷りの発行や石碑の建立など、さまざまな形で後世への注意喚起の取り組みを進めました。
この展示では、当時の様子を伝える一枚刷りや関連資料を紹介し、その被害の大きさを振り返ります。
(島﨑)
フロア /9階 | コーナー /大阪の幕末・維新 |