市内探訪福島区編
(H26.6.25更新)
平成18年12月13日(水)~平成19年2月5日(月)(予定)
江戸時代 19世紀 本館蔵

江戸時代の地図で、上・中・下福島村を中心に野田村・浦江村の一部も描いている。福島村が川沿いにひろがり、周囲は田地であった様子がわかる。寺社の境内が丁寧に描かれており、また付録部分に寺社や橋梁、雀寿司や木綿・蜆 等の名産も挙げられているなど、情報量の多い地図である。

浪花百景より「うらえ杜若」
南粋亭芳雪画 本館蔵
南粋亭芳雪画 本館蔵
展示期間:平成19年1月10日~2月5日
福島区は古くから大阪から尼崎方面へ向かう街道がとおり、また淀川の河口近くという交通の要衝に位置しています。同所には野田の藤など大阪を代表する名所も少なくなく、多くの人々に親しまれました。そうした福島区の様子を絵図や錦絵などで紹介します。
フロア / 9階 | コーナー / 都市と近郊村落 |
![]() |