重要文化財 長原高廻り2号墳出土の家形埴輪
(H25.5.28更新)
平成25年3月27日(水)~
長原高廻り2号墳は、大阪市平野区長吉長原で発見された4世紀末頃の円墳で、直径は約20mあります。船など多種多様な形象埴輪が見つかっており、高廻り1号墳の埴輪を含めて計33点が国指定の重要文化財になっています。
この家形埴輪は、屋根が
なお、博物館の南側の復元倉庫は、発掘で見つかった柱穴の配置などから、屋根は入母屋造に復元されています。是非、この機会に実物の埴輪と見比べてみてください。
(寺井誠・李陽浩)
(注)入母屋造:上部を
フロア / 10階 | コーナー / 古代難波の序章 |
![]() |