
(H25.5.7更新)
『日本書紀』推古天皇二一年(613)冬十一月条には、「難波より京に至るまでに大道を置く」という一文が登場します。今年は、この記事より数えて1,400 年の節目の年にあたります。その節目の年に際し、難波から飛鳥に至る大道について取り上げ、一緒に歩いてみませんか。
第1回「竹内峠を越える」平成25年5月25日(土)9:00~16:00
主催:葛城市歴史博物館(共催 太子町立竹内街道歴史資料館、大阪歴史博物館)
第2回「上ノ太子から埴生坂をゆく」平成25年6月8日(土)10:00~15:00
主催:太子町立竹内街道歴史資料館(共催 大阪歴史博物館、葛城市歴史博物館)
竹内街道沿道ミュージアム連携 リレーウォーク 「竹内街道から難波へ」 第3回「四天王寺から難波宮へ」 |
|
---|---|
主 催 | 大阪歴史博物館 |
共 催 | 太子町立竹内街道歴史資料館、葛城市歴史博物館 |
日 程 | 平成25年6月22日(土曜日) 午前10時~午後3時 |
参 加 費 | 500円 入館、保険料含む |
定 員 | 40名 応募者多数の場合は抽選 |
申込方法 | 往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・連絡先電話番号、返信用はがきの宛先を必ず書いて、お申し込みください(はがき1枚につき1名の申し込みに限ります)。
|
問い合わせ | 大阪歴史博物館 「竹内街道」係 (電話) 06-6946-5728 |
備 考 | 参加費500円は当日にお支払いいただきます 当日の集合場所は四天王寺西門になります |