建築家・中村順平
(H26.3.31更新)
平成26年3月22日(土)~5月12日(月)予定
中村順平(1887-1977)は、現在の大阪市西区に生まれた建築家です。大阪府立天王寺中学校(現・大阪府立天王寺高等学校)、名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)で学び、東京の曾禰中條建築事務所に務めました。また、パリのボザールに留学し、日本人最初のフランス政府公認建築士(D.P.L.G.)となり、建築設計のほか、昭和戦前期に海外航路の豪華客船船内装飾なども手がけました。また、横浜高等工業学校(現・横浜国立大学工学部)建築学科の初代主任教授として、技術が優先された日本の建築教育の中で、芸術としての建築を主張し、実践しました。
今回は、横浜高等工業学校の記念祭での衣装スケッチや、代表的著作『建築という芸術』の自筆原稿など、計6点を展示します。
(酒井)
フロア / 7階 | コーナー / 美術工芸 |
![]() |