
(H26.5.7更新)
聖武天皇は、合計8回も難波宮に行幸しました。これほど何回も難波に来た天皇は他にいません。いったい何故これほど行幸をくり返したのでしょうか。その理由を検討することを通して、難波がどのような地であったのかを考えます。
新館長就任記念 なにわ歴博館長による講演会「聖武天皇と難波宮」 | |
---|---|
日 時 | 平成26年6月29日(日) 午後1時30分~午後3時(受付は1時から) |
講 師 | 栄原永遠男(大阪歴史博物館 館長) |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内 |
定 員 | 250名(事前申し込み) |
参 加 費 | 300円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料) |
申込方法 | 往復ハガキに住所・氏名・連絡先電話番号・返信面に返信先を明記の上、下記あてにお申し込みください。ハガキ1枚につき申込者1名様に限ります。 |
申し込み先 | 〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1番32号 参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。 |
問 合 せ | 大阪歴史博物館「館長講演会」係 |