(H26.10.30更新)

| プレ講座「関西の刀剣史を歩く」 | |
|---|---|
| あまり知られていませんが、関西には古代から現代に至るまで、刀工に関わる伝承のある地や実際に刀工が活動してた場所が点在しています。この講座では、みなさまの歴史散策の参考情報となるような、身近な刀剣史跡をご紹介するとともに、ほとんど知られていない意外な歴史もご紹介します。 | |
| 日 時 | 10月31日(金) 午後6時30分~午後7時30分(開場は午後6時) |
| 会 場 | 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内 |
| 参 加 費 | 無料 |
| 定 員 | 250名(当日先着順) |
| 講 師 | 内藤直子(大阪歴史博物館学芸員) |
| 市民審査員賞の投票と授与 | |
|---|---|
| 今回のお守り刀展覧会では、本展をご観覧いただいた方の心に残った作品に対し、市民審査員賞を授与します。 | |
| 投票方法 | 特別展入場者(小中学生の団体を除く)に投票券を配付します。心に残った作品1点を記入し、会場内設置の投票箱に投票していただきます。投票をいただいた方の中から抽選で、刀匠製作の小品をプレゼントします。 |
| 投票期間 | 11月1日(土)~11月30日(日) |
| 結果発表 | 12月3日(水) 会場内への掲出ならびに全日本刀匠会のSNSで公開 |
| 協 賛 | 社団法人全日本伝統文化後継者育成支援協会 |
投票いただいた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。 |
|
| お守り刀ファッションショー | |
|---|---|
和装とお守り刀を組合わせた華やかなファッションショーで、展覧会のオープニングを盛り上げます。 ※写真は前回開催の様子です。 |
|
| 日 時 | 11月1日(土) 午前9時30分~ 11月2日(日) 午前9時30分~、午後2時~ |
| 会 場 | 大阪歴史博物館・NHK大阪放送局1階 アトリウム 特設ステージ 交通のご案内 |
| 参 加 費 | 無料 |
| 「二次元vs日本刀展サイン会」 | |
|---|---|
| 特別展の開催を記念して、作品をお寄せいただいた開田裕治氏、夢路キリコ氏をお招きして、サイン会を行います。 | |
| 日時および参加クリエーター | ・11月23日(日・祝):夢路キリコ氏 |
| 会 場 | 大阪歴史博物館6階 特別展示場内サイン会場 交通のご案内 |
| 定 員 | 各日 100名 ※ただし、午前の部(11時~12時)は40名、午後の部(1時30分~3時30分)は60名です。 (いずれも参加券配布の先着順となります。参加券に午前・午後の別が記載されています) |
| 参加 いただける方 |
当日「サイン会参加券」を受け取った方(先着100名)で、特別展観覧券をご購入の上、6階サイン会場で各先生の関連グッズをお買い求めの方。 |
| 参加方法 |
|
| お断り | 上記内容は、やむをえない事由により変更する場合がありますので、ご了承ください。 |
| 記念フォーラム「日本刀の生き残りをかけて With 添田一平サイン会」 | |
|---|---|
アニメとコラボした「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」や「二次元vs日本刀展」など、日本刀とは無縁の世界を日本刀とコラボさせる思い切った企画を次々成功に導き、博物館や伝統工芸界から熱い注目を受けている現代刀匠たち。これらを積極的に推進してきた新進気鋭の刀匠たちや仕掛け人に、日本刀の再興を願う熱い思いを思う存分語っていただきます。さらに、スペシャルゲストとして、イラストレーターの添田一平氏を招き、トークにご参加いただいたのち、サイン会も実施します。
|
|
| 日 時 | 11月29日(土) 午後1時30分~3時30分(フォーラム)(受付は午後1時から) 終了後 サイン会 |
| 会 場 | 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内 |
| 定 員 | 250名(当日150名) |
| 参 加 費 | 300円(特別展観覧券もしくは半券提示の方は無料) |
| 申込方法 | 往復はがきによる事前申し込みは終了しましたが、残席がございますので、当日直接会場へお越しください。 |
| 当日の参加方法 | 当日先着順で150名までご入場いただけます。 |
| 注 意 | サイン会へのご参加は、本フォーラム参加者で、「二次元vs日本刀展」図録持参の方に限らせていただきます。図録以外へのサインや、サイン会のみのご参加は頂けませんのでご注意下さい。 |
| 月山貞利刀匠による「お守り刀展覧会」解説 | |
|---|---|
| 月山貞利刀匠(奈良県無形文化財・全日本刀匠会顧問)が、お守り刀展覧会の出品作品について解説します。 | |
| 日 時 | 12月6日(土) 午後2時から |
| 会 場 | 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内 |
| 参 加 費 | 無料(但し特別展観覧券が必要です) |
| 参加方法 | 当日、直接会場へお越し下さい。 |
| プレートへの銘切り | |
|---|---|
| 全日本刀匠会の職人がご希望の銘(名前など)を彫ります。 | |
| 日 時 | 会期中の土日祝 午前10時~午後4時30分 |
| 場 所 | 大阪歴史博物館 6階 特別展会場内 交通のご案内 |
| 料 金 | 1枚1200円(プレート代込み・特別展入場券が別途必要です) |
※イベントの内容は都合により変更される場合があります。ご了承ください。

※写真は前回開催の様子です。