
(H27.10.14更新)
この機会にどうぞご来館ください!
▼11月14日(土)・15日(日)の2日間、無料でご覧いただけます▼
![]() 10階 古代フロア |
常設展示 『都市おおさかの歩み』 |
![]() 9階 中世・近世フロア |
![]() 8階 歴史を掘るコーナー |
![]() 7階 近代・現代フロア |
![]() B1階 難波宮保存遺構 |
特集展示
新発見!なにわの考古学2015
平成27年10月21日(水)~ 12月27日(日)
《8階 特集展示室》にて開催!
新発見!なにわの考古学2015
平成27年10月21日(水)~ 12月27日(日)
《8階 特集展示室》にて開催!
平成26年度を中心に、大阪文化財研究所が大阪市内で行った発掘調査の最新の成果を、実物資料(考古遺物)と写真パネルで紹介します。
▼こちらは有料です▼
特別展
唐 画 もん
-武禅に閬苑、若冲も
平成27年10月31日(土)~12月13日(日)
-武禅に閬苑、若冲も
平成27年10月31日(土)~12月13日(日)
江戸時代中頃の大坂には、個性的な作風で活躍した絵師がいました。幻想的な風景画も描いた墨江武禅、力強い水墨画や華麗な花鳥画を得意とした林閬苑を中心に、京都の伊藤若冲や曽我蕭白らも含めて、独創性豊かな絵画を紹介します。

▼その他、イベントも予定しています。この機会に是非ご参加ください▼
- 14日(土)
- ・特別展 唐画もん「展示解説」
- ・わくわく子ども教室「和同開珎の拓本でしおりをつくろう」
- ・常設展示解説(9階か7階)
- 15日(日)
- ・特別展 唐画もん「講演会」
- ・常設展示解説(9階か7階)
- ・常設展示解説(10階)