
(H27.12.16更新)

明治8年(1875)「婚礼諸祝儀控」逸身家文書
本講座では、話題のドラマや特集展示(
古文書の豊かな世界に、一緒に入りこみませんか?
古文書講座-古文書が語る大坂の日常・非日常- | |
---|---|
日 時 | ① 平成28年1月30日(土) 古文書入門/大名貸証文を読む ② 平成28年2月 6 日(土) 商家の婚礼史料を読む① ③ 平成28年2月13日(土) 商家の婚礼史料を読む② ④ 平成28年2月20日(土) 朝鮮通信使と「国役金」 ⑤ 平成28年2月27日(土) 淀藩士が見た朝鮮通信使と琉球使節 いずれも午前10時~12時(受付は午前9時30分~) |
担当講師 | 八木滋・木土博成(当館学芸員) |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 第一研修室 交通のご案内 |
参 加 費 | 2000円(5回通し、初回受納。) ※参加されない回があっても返金できませんので、あらかじめご了承ください。 |
定 員 | 60名(5回通して受講できる方に限ります。応募者多数の場合は抽選) |
参加方法 | 往復ハガキに 1)住所、2)氏名、3)連絡先電話番号、返信面に返信先をご記入の上、下記までお申し込み下さい。なお、応募ハガキ1枚につき1名様に限ります。
※参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。 |