
(H27.7.19更新)
大阪市中央区法円坂に広がる難波宮史跡公園は、古い歴史をもつ古代都市大阪の象徴であり、貴重な遺産として存在します。難波宮フェスタは、歴史の話しや様々な体験、感性を磨く音楽や文化に触れていただく「なにわ」のお祭りです。
(難波宮発掘の山根徳太郎博士の命日(7月28日)を祈念して毎年開催しています。)
※なお、今年は28日(火)が博物館の休館日のため、26日(日)に開催いたします。
事前申込不要 大阪歴史博物館 4階 講堂難波宮講演会 | |
午前10時~11時 | 「古代の難波と鉄」 田中裕子( 大阪文化財研究所学芸員 ) |
午前11時~12時 | 「難波津から渡辺津へ」 松尾信裕( 大阪歴史博物館学芸員 ) |
参加費:300円(教材費含む) 定員:先着250名 |
無 料 NHK大阪放送局アトリウムステージ | |
午後1時 | オープニング |
午後1時 | 女人舞楽(原笙会) |
午後1時40分 | 琴と尺八(音夢ネットワーク) |
午後2時10分 | キッズダンス(たまこげクラブ) |
午後2時30分 | ジャズダンス・ヒップホップダンス(STUDIO J&M) |
午後2時50分 | 相撲甚句(大阪相撲甚句会) |
午後3時10分 | 皆で踊ろう! |
事前申込不要一部材料費要 時間:午後1時~4時ワークショップ | |
大阪歴史博物館 1階 エントランス | |
*考古学を体験しよう(大阪文化財研究所) |
|
NHK大阪放送局 アトリウム | |
*琴と尺八体験(音夢ネットワーク) |
事前申込不要当日先着順 発見!難波宮大極殿(10階古代フロア)解説ツアー | |
午後1時~ (集合12時50分) |
案内人:大阪歴史博物館学芸員 |
事前申込不要 NHK地下石組み遺構特別公開 | |
午後2時~4時 | 受付 アトリウム北側(博物館入口) |
午後1時~ NHK大阪放送局アトリウムで
先着100名の方にバルーンプレゼント!(バルーンアート同好会)
先着100名の方にバルーンプレゼント!(バルーンアート同好会)
第9回難波宮フェスタ!2015 | |
---|---|
開催期間 | 7月26日(日)午前10時~午後4時 |
主 催 | NPO(非営利活動団体)OSAKAゆめネット |
共 催 | 大阪市歴史博物館 公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所
一般財団法人大阪市教員会館 一般財団法人大阪市コミュニティ協会 ドキドキ考古学 ヤジ馬ヤジ北(北区ガイドボランティア) |
後 援 | 大阪市、大阪市教育委員会、NHK大阪放送局 |
お問い合わせ | ※ご注意-問い合わせ先は大阪歴史博物館ではありません NPO(非営利活動団体)OSAKAゆめネット E-mail: osaka_yumenet■ybb.ne.jp (※スパム対策のため@を■にしています) TEL080-3767-3069 |