
(H29.8.30更新)
第66回埋蔵文化財研究集会 | |
---|---|
主 催 | 埋蔵文化財研究集会 |
共 催 | 大阪歴史博物館 |
日 時 | 平成29年9月16日(土) 午後12時~4時45分(受付は午前11時30分~) 9月17日(日) 午前9時30分~午後3時10分(受付は午前9時30分~) |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 第1研修室 交通のご案内 |
定 員 | 60名 |
テ ー マ | 「幕藩体制下の瓦―近世都市遺跡における生産と流通―」 |
内 容 | 16日 「江戸の瓦生産と近世瓦の展開」 金子 智(株)野村工藝社 「近世瓦の生産と流通―建造物を素材とした研究事例―」 鳴海祥博 元(公財)和歌山県文化財センター 武内雅人 元和歌山県教育委員会 「大和の近世瓦」 芦田淳一 総持寺 「熊本城出土の近世瓦―刻印瓦と瓦師を中心に―」 美濃口紀子 熊本城調査研究センター 17日 「大坂における近世瓦の生産と流通」 市川 創 大阪府教育庁 「中国地方における近世瓦の生産と流通」 乗岡 実 岡山市教育委員会 「四国における近世瓦の生産と流通~讃岐地域を中心に~」 渡邊 誠 高松市埋蔵文化財センター 「文献資料からみた近世大阪の瓦生産と流通」 豆谷浩之 大阪歴史博物館 |
参加方法 | 当日、直接会場にお越しください。※資料代が必要 |
お問合せ | 埋蔵文化財研究集会 事務局 TEL:090-9865-9450
お問合せ先は大阪歴史博物館ではありません。ご注意ください。 |