
(H30.8.13更新)
日本刀を支える研磨、白鞘、白銀の職方による講座です。
日本刀を支える職人の世界2018 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主 催 | 大阪歴史博物館、(公財)日本刀文化振興協会 | ||||||||||||
日 時 | 平成30年9月12日(水) 午後1時30分~3時30分(受付は午後1時から) | ||||||||||||
内 容 |
|
||||||||||||
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内 | ||||||||||||
参 加 費 | 500円 | ||||||||||||
定 員 | 200名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選) | ||||||||||||
講師紹介 |
※(公財)日本刀文化振興協会「刀剣類の保存に関わる部分修復技術研修会」は、部分研磨に伴う研磨、白鞘、白銀の各技術を向上させて不必要な研ぎ減りを回避し、文化財をより長く次の世代へと継承させるための取り組みです(原則非公開、当日のみ限定公開)。 |
||||||||||||
申込方法 | 往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・連絡先電話番号、返信面に返信宛先をご記入の上、下記までお申し込みください。
締切:平成30年8月31日(金)必着 【往復はがき送り先】 参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。 |
||||||||||||
問合せ先 | TEL:06-6946-5728 |