小出秀政禁制
(2019.5.1更新)
2019年5月1日(水)~ 6月24日(月)
小出秀政は豊臣秀吉の伯母の夫で、秀吉一門の筆頭といえる人物です。四天王寺は天正4年(1576)に織田信長と大坂本願寺の戦争に巻き込まれ焼失しました。その復興のため同20年に開催された勧進能の場で喧嘩等が行われることを秀政の名で禁止したのがこの禁制です。秀政は豊臣家直轄地の支配を担った人物でした。
(大澤)
フロア / 9階 | コーナー / 四天王寺と門前町 |
![]() |
小出秀政は豊臣秀吉の伯母の夫で、秀吉一門の筆頭といえる人物です。四天王寺は天正4年(1576)に織田信長と大坂本願寺の戦争に巻き込まれ焼失しました。その復興のため同20年に開催された勧進能の場で喧嘩等が行われることを秀政の名で禁止したのがこの禁制です。秀政は豊臣家直轄地の支配を担った人物でした。
(大澤)
フロア / 9階 | コーナー / 四天王寺と門前町 |
![]() |