
(H26.5.29更新)
特別展「豪商鴻池-その暮らしと文化-」
平成15年3月12日(水)~5月5日(月・祝)
▼講演会を会催!
「鴻池家と大阪」 | ■場 所 大阪歴史博物館 4階講堂 ■定 員 250名 ■申込み 当日先着順 直接会場へ ■聴講料 無料 |
|
日 時 | 平成15年3月29日(土) 午後2時から3時30分まで |
|
講 師 | 脇田 修 (当館館長) | |
「大阪の茶の湯と鴻池家」 | ||
日 時 | 平成15年4月19日(土) 午後2時から3時30分まで |
|
講 師 | 熊倉功夫氏 (国立民族学博物館教授) | |
「鴻池研究の現在」 | ||
日 時 | 平成15年4月27日(日) 午後2時から4時まで |
|
講 師 | 八木 滋・中野朋子 (当館学芸員) |
特別展「豪商鴻池-その暮らしと文化-」 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会 期 | 平成15年3月12日(水)~5月5日(月・祝)まで 毎週火曜日休館 (但し、火曜日が祝日の場合にはその翌日が休館) |
||||||
主 催 | 大阪歴史博物館 | ||||||
後 援 | NHK大阪放送局 | ||||||
会 場 | 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内 | ||||||
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで(金曜日は午後8時まで) (ただし、入館は閉館の30分前まで) |
||||||
観 覧 料 |
※( )内は20名以上の団体割引料金。 ※中学生以下、大阪市内在住の65歳以上の方(要証明証提示)、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。 |
||||||
展示資料数 | 約250点 | ||||||
主な出品物 | 1)始祖鴻池新六幸元画像 1幅(鴻池合資会社資料室蔵) 2)算用帳 寛文十年 1冊(鴻池合資会社資料室蔵) 3)赤綸子地几帳文繍絞振袖 1領 鴻池善右衞門氏寄贈(大阪歴史博物館蔵) 4)鴻池道億書写 利休起證「宗易数寄之假名法語一枚起證」1幅(鴻池合資会社資料室蔵) 5)蝋管式蓄音機 1台 鴻池善右衞門氏寄贈(大阪歴史博物館蔵) |
||||||
![]() 始祖鴻池新六幸元画像 ![]() 赤綸子地几帳文繍絞振袖 ![]() 蝋管式蓄音機 |
大阪歴史博物館では、平成15年3月12日(水)から5月5日(月・祝)まで、6階特別展示室において、特別展「豪商鴻池-その暮らしと文化-」を開催します。
今回の特別展では、江戸時代初めから近代まで、商都・大阪で幅広い商業活動を展開した豪商・鴻池家の草創から両替商としての成功の過程、茶の湯を中心とした文化交流のありさま、明治から昭和初期の銀行経営と暮らしなどを、鴻池家から大阪市へ寄贈いただいた資料を含む約250点の作品を通して紹介します。