
(H26.5.26更新)
特別展「大阪/写真/世紀」-カメラがとらえた人と街-展」
平成14年8月10日(土)~平成14年9月30 日(月)
特別展「大阪/写真/世紀」-カメラがとらえた人と街-展」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主 催 | 大阪歴史博物館 | |||||||||
後 援 | 文化庁・奈良県・橿原市・桜井市・高取町・明日香村・NHK大阪放送局 | |||||||||
会 期 | 平成14年8月10日(土)~平成14年9月30日(月) | |||||||||
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで(金曜日は午後8時まで) (ただし、入館は閉館の30分前まで) |
|||||||||
休 館 日 | 毎週火曜日 | |||||||||
会 場 | 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内 | |||||||||
観 覧 料 |
※( )内は20名以上の団体割引料金。 ※中学生以下、大阪市内在住の65歳以上の方(要証明証提示)、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。 |
|||||||||
![]() 通天閣 ![]() 母と子(1924/奥田きぬ氏提供) ![]() 道頓堀・弁天座前(1928/肥田家提供) |
※本展示にちなんで、講演会を開催いたします。みなさんのご参加をお待ち申し上げます。
講演会「近代大阪の景観と写真」 | |
---|---|
開 催 日 | 平成14年9月8日(日)・9月15日(日) |
時 間 | 午後2時~午後3時30分 |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 |
講 師 | 当館学芸員 船越幹央 |
聴講料 | 無料 |
20世紀は、写真の世紀といえます。特に、一般の人々にカメラが普及してからは、数多くの写真が撮影されてきました。大阪でも、人や街を写した写真は莫大な数に上ります。カメラは、戦災や高度成長によって移り変わった街の景観、いつの時代も変わることのない家族の絆、大阪らしい「水の都」や盛り場の情景などをとらえてきました。
この展覧会では、一般の家庭に眠っていた大阪に関わりのある約200点の写真等を集め、テーマごとに展示します。展示された写真を通して、大阪という都市の歩みや人々の暮らしの姿が浮かび上がってくることでしょう。