第39回 特集展示平成17年度 大阪市新指定文化財
毎週火曜日休館 (ただし3/21は開館、3/22休館) |
||||||||||||||||
大阪歴史博物館では、平成18年3月15日(水)から4月24日(月)まで、常設展示場8階の特集展示室において特集展示「平成17年度 大阪市新指定文化財」を開催します。 大阪市では平成11年に大阪市文化財保護条例を施行し、文化財の指定を行うとともに、文化財の適切な保存と公開に努めています。大阪歴史博物館では、市民に広くこれらの文化財に親しんでもらう機会として、特集展示「大阪市新指定文化財」を開催してきました。本展覧会は、平成17年度、新たに16件の文化財が指定されたことを受けて開催します。 主な展示品としては、絹本著色弘法大師画像(けんぽんちゃくしょくこうぼうだいしがぞう)、絹本著色牛頭天王曼荼羅図(けんぽんちゃくしょくごずてんのうまんだらず)(いずれも宗教法人 志紀長吉神社蔵)の中世の仏教絵画の優品、真宗勢力の三津屋地区への浸透を示す大恩寺真宗関係史料より絹本著色十字名号(宗教法人大恩寺蔵)、弥生時代中期の大型墳丘墓から出土した加美遺跡Y-1号墓出土遺物(かみいせきわい-いちごうぼしゅつどいぶつ)などがあります。この他、写真パネルにより西国巡礼三十三度行者満願供養塔(さいごくじゅんれいさんじゅうさんどぎょうじゃまんがんくようとう)(宗教法人 四天王寺蔵)、中央部下水道改良事業の下水道敷(通称「太閤下水(たいこうげすい)」)(大阪市都市環境局)などを紹介します。 |
![]() |
||||||||||
絹本著色弘法大師画像 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
展示資料数: 7件(約30点) |
大恩寺真宗関係史料より絹本著色十字名号 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
加美遺跡Y-1号墓出土遺物 |
||||||||||
![]() |
||||||||||