(H26.7.1更新)

講演会「村野藤吾の建築」 | |
---|---|
日 時 | 9月6日(土) 午後1時30分~午後4時(受付は午後1時から) |
講 師 | 笠原一人氏(京都工芸繊維大学助教) 橋寺知子氏(関西大学准教授) |
会 場 | 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内 |
定 員 | 250名(当日先着順) |
参 加 費 | 300円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料) |
座談会「村野藤吾と大阪の文化を語る ―建築・アート・まちなみ―」 | |
---|---|
日 時 | 10月4日(土) 午後1時~午後4時(受付は12時30分から) |
参 加 者 | 石田潤一郎氏(京都工芸繊維大学教授) 中山 勉氏(株式会社近鉄ホテルシステムズ専務取締役) 橋爪節也氏(大阪大学総合学術博物館館長) 福原和則氏(大阪工業大学教授) |
司 会 | 酒井一光(大阪歴史博物館主任学芸員) |
会 場 | 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内 |
定 員 | 250名(当日先着順) |
参 加 費 | 500円 |
講演会「次世代に伝えたい村野藤吾の可能性」 | |
---|---|
日 時 | 10月11日(土) 午後1時30分~午後4時(受付は午後1時から) |
講 師 | 木下直之氏(東京大学教授) ※講演会は、松隈洋先生の体調不良により、木下直之先生のご講演のみとなりました。悪しからず、ご了承ください。 |
会 場 | 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内 |
定 員 | 250名(当日先着順) |
参 加 費 | 300円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料) |
ワークショップ&トークショー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
「村野藤吾って誰?」、「建築って難しそう」・・・。そう思っている方にも、村野藤吾の魅力を楽しく、わかりやすく伝授します。ワークショップとトークショーの2部構成ですが、いずれか一方だけの参加も可能です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
学芸員による展示解説 | |
---|---|
展示をご覧いただきながら、担当学芸員が代表的な展示品について解説します。 | |
日 時 | 9月7日(日)、9月14日(日)、10月5日(日)、10月12日(日) 各回、午後2時から約60分間 |
講 師 | 酒井一光(大阪歴史博物館主任学芸員) |
会 場 | 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内 |
参 加 費 | 無料(ただし、ご入場には特別展観覧券が必要) |
参加方法 | 当日直接会場へお越し下さい |
※イベントの内容は都合により変更される場合があります。ご了承ください。