(H27.7.1更新)

記念講演会 | |
---|---|
日時・内容 | 9月13日(日) 午後2時~3時30分(受付:1時30分~) 「蒐集家・山本發次郎の素顔とコレクション」 河﨑晃一氏(甲南女子大学教授) 9月26日(土) 午後2時~4時(受付:1時30分~) 「山本發次郎コレクションの染織―海峡を渡る布―」 井関和代氏(大阪芸術大学教授) 内海涼子氏(大阪成蹊大学教授) |
会 場 | 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内 |
定 員 | 250名(当日先着順) |
参 加 費 | 300円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料) |
参加方法 | 当日直接会場へお越しください |
民族音楽演奏会「ジャワガムランの夕べ-煌めく青銅の響き-」 | |
---|---|
ダルマ・ブダヤによるインドネシア音楽の演奏会を開催します。ダルマ・ブダヤとはジャワ語で「文化を担うもの」を意味する言葉で、彼らは中部ジャワスタイルの古典音楽に加えガムランのために新たに創作された作品の演奏をおこなっています。いまに生きるインドネシア音楽・ガムランを間近で体感してください。 | |
演 奏 | ダルマ・ブダヤ |
日 時 | 10月9日(金) 午後6時~7時30分(受付:5時30分~) |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内 |
定 員 | 180名(当日先着順) |
参 加 費 | 300円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料) |
参加方法 | 当日直接会場へお越しください |
学芸員による展示解説 | |
---|---|
展示をご覧いただきながら、担当学芸員が代表的な展示品について解説します。 | |
日 時 | 9月20日(日)、10月12日(月・祝) 各回とも、午後2時から約30分間 |
会 場 | 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内 |
参 加 費 | 無料(ただし、ご入場には特別展観覧券が必要) |
参加方法 | 当日直接会場へお越し下さい |
学芸員による見どころトーク | |
---|---|
日 時 | 9月17日(木)、10月1日(木) 各回とも、午後2時~2時30分(受付:1時30分~) |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 第一研修室 交通のご案内 |
定 員 | 60名(当日先着順) |
参 加 費 | 200円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料) |
参加方法 | 当日直接会場へお越し下さい |
※イベントの内容は都合により変更される場合があります。ご了承ください。