(R4.7.14更新)
特別企画展 関連シンポジウム 『刀剣が語る巨大古墳の時代』(第6回古代歴史文化講演会) | |
---|---|
基調講演 |
「古墳時代中期の政権構造と軍事 -百舌鳥・古市古墳群の武器・武具-」 田中 晋作 氏(山口大学客員教授)
|
パネリスト | ・田中 晋作 氏(山口大学客員教授) ・渡瀨 健太 氏(兵庫県立考古博物館) ・水野 敏典 氏(奈良県立橿原考古学研究所) ・尾崎 光伸 氏(広島県立歴史博物館草戸千軒町遺跡研究所) ・土井 翔平 氏(佐賀県文化・観光局文化課文化財保護室) ・加藤 徹 氏(宮崎県立西都原考古博物館) |
日 時 | 令和4年10月30日(日) 午後1時~4時30分(受付:12時30分より開始) |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 |
定 員 | 180名(要事前申込) |
参 加 費 | 無料 |
参加方法 |
事前予約制(先着順) |
問合せ先 | 古代歴史文化協議会事務局 電話:0742-27-2054 (担当:奈良県文化・教育・くらし創造部文化資源活用課) お問合せ先は大阪歴史博物館ではありません。ご注意ください。
|
連続講座 | |
---|---|
日 程 ・ 講 師 |
〔1〕10月22日(土)
「武器の始まり ~弥生時代・古墳時代前期の刀剣~」 城門 義廣 氏(福岡県教育庁)
〔2〕10月23日(日)
「武器の形態と組み合わせ ~古墳時代中期への変化~」 髙木 清生 氏(奈良県立橿原考古学研究所)
〔3〕11月12日(土)
「金色の大刀からみたヤマト王権 ~古墳時代後期の刀剣~」 吉松 優希 氏(島根県古代文化センター)
〔4〕11月13日(日)
「巨大古墳群とその工房 ~大阪府の展示資料の紹介を兼ねて~」 寺井 誠(大阪歴史博物館)
|
時 間 | 各回とも 午後1時30分~2時30分(受付:午後1時より開始) |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 |
定 員 | 各回180名(要事前申込) |
参 加 費 | 無料 |
参加方法 |
古代歴史文化協議会ホームページ・申込フォームによる
事前予約制(先着順) |
問合せ先 | 古代歴史文化協議会事務局 電話:0742-27-2054 (担当:奈良県文化・教育・くらし創造部文化資源活用課) お問合せ先は大阪歴史博物館ではありません。ご注意ください。
|
※イベントの内容は都合により変更される場合があります。ご了承ください。