(H26.2.13更新)

講演会「“水の都”大阪」 | |
---|---|
日 時 | 平成18年4月22日(土) 午後2時から午後3時30分 |
会 場 | 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内 |
講 師 | 大阪歴史博物館館長 脇田 修 |
定 員 | 250名(当日先着順、受付は午後1時30分から) |
参 加 費 | 300円 |
講演会「なにわ八百八橋」 | |
---|---|
日 時 | 平成18年5月21日(日) 午後2時から午後3時30分 |
会 場 | 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内 |
講 師 | 阪神高速道路管理技術センター理事 松村 博氏 |
定 員 | 250名(当日先着順、受付は午後1時30分から) |
参 加 費 | 300円(特別展観覧券あるいは半券を提示の方は無料) |
学芸員による展示解説 | |
---|---|
日 時 | 平成18年4月30日(日)・5月7日(日)、6月4日(日)、6月11日 時間はいずれも午後2時から |
会 場 | 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内 |
参 加 費 | 無料(ただし、ご入場には特別展観覧券が必要) |
「~脇田館長と行く~ 水都遊覧クルーズ」 | |
---|---|
日 時 | 平成18年5月14日(日) 午後2時から4時まで (集合場所:湊町船着場/午後1時30分から) |
コ ー ス | 湊町船着場 → 木津川 → 安治川 → 堂島川 →東横堀川 → 道頓堀川 → 太左衛門橋船着場 |
講 師 | 大阪歴史博物館館長 脇田 修 同 学芸員 八木 滋 |
定 員 | 40名 |
参 加 費 | 大人2,500円/こども1,250円(資料代・保険代を含む)(当日徴集いたします) |
申込方法 | 一本松海運(株) TEL:06-6441-0532 にお電話にてご予約をお願いします。 ※完全予約制(実施日前日の午後3時まで受付) |
備 考 | 雨天の場合は中止となります。 また、定員になり次第、締切となります。予めご了承ください。 |
「現地見学会」 | |
---|---|
日 時 | 平成18年5月28日(日) 午後1時30から3時30分(午後1時から受付) |
コ ー ス | 毛馬方面(毛馬閘門、淀川河川敷公園) |
講 師 | 大阪市教育委員会文化財保護課 植木 久氏 |
定 員 | 50名(応募者多数の場合は抽選となります) |
参 加 費 | 300円 |
申込方法 | 往復ハガキに、次を明記して下記までお申込ください。(ハガキ1枚につき2名様まで) ●往信面 氏名・郵便番号・住所・電話番号 ●返信面 返信先の住所・氏名 申 込 先:〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32 大阪歴史博物館「水都遊覧・見学会」係 参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。 |
締 切 | 平成18年5月10日(月) 必着 |
備 考 | 雨天決行 |
※イベントの内容は都合により変更される場合があります。ご了承ください。