
大坂の陣400年 大阪歴史博物館 特別展
「大坂-考古学が語る近世都市-」を開催します
平成27年4月18日(土)~6月8日(月)
大阪歴史博物館では、平成27年4月18日(土)から6月8日(月)まで、6階特別展示室において、特別展「大坂-考古学が語る近世都市-」を開催します。
平成27年(2015)は、大坂にとって大きな節目となった大坂夏の陣から400年目に当たります。豊臣秀吉が建設し、大坂の陣を経て「天下の台所」として復興を遂げた近世都市・大坂のようすは、およそ30年にわたる発掘調査の積み重ねによって明らかになってきました。本展覧会では、近世大坂に関わる代表的な出土品を一堂に集めて陳列します。
展示の前半では、大坂城が建設される以前の時代からはじまり、豊臣秀吉による大坂城と城下町の建設、徳川期の都市再建と発展の歴史を、時代を追って展示します。
展示の後半では、華麗な桃山陶磁や貿易陶磁、日々の暮らしに用いられた多様な品々、大坂での「モノづくり」に関わる出土品を展示し、近世大坂の繁栄ぶりを紹介します。合わせて、館蔵品を中心に、古絵図や古文書、絵画作品など関連資料を陳列し、近世都市・大坂の歴史と文化・生活・産業のありさまを、よりビジュアルに紹介します。
特別展 大坂の陣400年「大坂-考古学が語る近世都市-」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主 催 | 大阪歴史博物館・公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所 読売新聞社 |
|||||||||
会 期 | 平成27年4月18日(土)~6月8日(月) | |||||||||
休 館 日 | 毎週火曜日(ただし、5月5日(火・祝)は開館、5月7日(木)は休館) | |||||||||
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで(金曜日は午後8時まで) (ただし、入館は閉館の30分前まで) |
|||||||||
会 場 | 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内 | |||||||||
観 覧 料 |
※( )内は20名以上の団体割引料金。 ※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。 |
|||||||||
展示資料数 | 約200件 | |||||||||
展示構成 |
プロローグ 第1章 大坂城前夜-中世の大阪 第2章 豊臣秀吉の大坂建設 第3章 大坂の陣と徳川の大坂 第4章 大坂の富-なにわの「ええもん」尽くし 第5章 大坂の暮らし-モノでみる生活 第6章 大坂のモノ作り エピローグ |