1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 特別企画展
  4. 河内源氏と壺井八幡宮

大阪の宝 in 大阪歴史博物館
(2025.10.27更新)
関連行事


シンポジウム 
「河内源氏の宗廟」壺井八幡宮の中世・近世・そして現代
日  時 令和8年2月14日(土)午後1時30分~4時30分
(受付:午後1時~)
会  場 大阪歴史博物館 4階 講堂
定  員 250名(要事前申込)
参 加 費 1000円
講  演 ①髙木 大明 氏(壺井八幡宮 宮司)「壺井八幡宮のこれまでとこれから」
②田中 誠 氏(四天王寺大学 講師)「中世の壺井八幡宮と通法寺」
③谷口 正樹(大阪歴史博物館 学芸員)「近世の壺井八幡宮・通法寺の復興について」
※内容は変更となる場合がございます。


学芸員によるスライドトーク
展覧会の担当学芸員が、展示の見どころをご紹介します。
日  時 令和8年2月1日(日)、3月1日(日)
いずれも午後1時30分~2時15分(受付:午後1時~)
会  場 大阪歴史博物館 4階 講堂
定  員 250名(当日先着順)
参 加 費 無料(常設展の観覧券もしくは半券提示が必要です)
案  内 谷口 正樹(大阪歴史博物館 学芸員)

※関連行事の詳細につきましては、後日、当館ホームページ(https://www.osakamushis.jp/)
 展覧会特設ページ(https://kawachigenji.ocm.osaka/)等にて、ご案内します。