1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. ニュース
  4. 過去年度のニュース
  5. 令和5年度

令和6年度のニュース

(R7.4.1更新)

なにわ歴博講座

博物館がおもしろいのは展示だけではありません。当館の学芸員が、大阪の歴史や文化を隅から隅まで語ります。
※担当講師は、記述がない場合は当館学芸員です。


「難波橋・ライオン像の生みの親・天岡均一」

  • 令和6年6月23日(日)
    「難波橋・ライオン像の生みの親・天岡均一」北上 真生

「異界流離譚-信仰・怪異伝承の環境民俗論-」

  • 令和7年2月16日(日)
    「異界流離譚-信仰・怪異伝承の環境民俗論-」俵 和馬

「泉布観-大阪最古の洋風建築-」

  • 令和7年2月23日(日・祝)
    「泉布観-大阪最古の洋風建築-」阿部 文和

「ここまでわかった!大阪の城」

  • 令和7年3月16日(日)
    「ここまでわかった!大阪の城」岡本 健

わくわく子ども教室

歴史や博物館が大好きな小中学生の皆さんのための、歴史の体験教室です。


「~なりきり三英傑~ 戦国武将のお面を作ろう」

  • 令和6年5月5日(日・祝)・5月6日(月・振休)

「凧づくりと凧あげ」

  • 令和7年2月2日(日)

講座・講演会・シンポジウム・見学会

特別企画展「おおさか街あるき -キタ・ミナミ-」関連行事
現地で街あるき

  • 【キタ編】令和6年4月26日(金)・5月12日(日)、【ミナミ編】令和6年5月10日(金)・5月26日(日)

「なにわの日」講演会

  • 令和6年7月28日(日)

1階 写真展

「表紙で振り返る葦火展」

  • 令和7年2月26日(水)~3月24日(月)(予定)

その他

「古代の石組み水路 特別公開」

  • 令和6年11月3日(日・祝)

「関西文化の日」

  • 令和6年11月18日(月)